一般歯科・精密治療|藤原歯科医院|大和高田市の歯医者・歯科

〒635-0082
奈良県大和高田市本郷町4-30
0745-51-0314
WEB予約
ヘッダー画像

一般歯科・精密治療

一般歯科・精密治療|藤原歯科医院|大和高田市の歯医者・歯科

一般歯科について

一般歯科について

一般歯科は、むし歯歯周病根管治療小児歯科といった一般的な口腔内トラブル全般をみる診療科です。口腔内の治療はもちろん、お口まわりに関する相談や治療後のフォロー、定期的なメインテナンスまでその診療内容は広範にわたります。
近年、歯周病と全身疾患の関連性が明らかになるなど、口腔ケアの重要性が増しています。
当院では、お口の中だけでなく、ライフスタイルやどのような健康を望まれているかをうかがい、一人ひとりの患者さんに合わせた診療方針をご提案し、お口の健康と全身の健康をサポートさせていただきます。お口の中に関して不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

精密治療(自費治療)

当院ではさらに治療のレベルを上げるために、より精度にこだわった治療を行っております。

  1. 手術用顕微鏡を用いた感覚に頼らない確実な処置 
  2. 時間をかけた丁寧な治療 
  3. より優れたの医療器具や材料
  4. より無菌的な環境での処置

そのことによってやり直しが少なく、再発が起こりにくい、長く安定し、自然な見た目の治療を提供します。興味があればお気軽にご相談してください。

詳しくはこちら

一般歯科の主な疾患と治療

むし歯

歯の表面のプラーク(歯垢:しこう)には細菌が存在しており、飲食物の糖分を摂取・分解して酸を出します。この酸によって歯が溶かされますが、人の唾液には酸を中性に近づける働きがあり、また、カルシウムやリン酸を含み、これらの作用で溶かされた歯は修復されています。しかし、糖分の摂取が頻繁であると、酸の緩衝や修復が追いつかず、歯が溶けた状態が続くことになります。その部分は放置すると直に崩壊し、むし歯となります。むし歯となった歯質は、自然に回復することはなく、歯科治療による修復が必要となります。
初期段階のむし歯は自覚症状が現れず、日常的なケアを怠ると悪化し、やがて痛みを伴うようになります。むし歯は早い段階で治療を開始すれば、比較的簡単な処置で済みます。早期に見つけて早期に治療しましょう。

治療内容 古くなって不適合になったプラスチックと感染した歯質の除去を行い、新しくプラスチックの詰め物を行いました。
治療期間・回数 治療計画の話を除き1日、1回
費用【自由診療】 ¥33,000(税込) 除去、詰め物含む
リスク・副作用 知覚過敏、違和感、プラスチックの破折、プラスチックの着色、脱離など

その他の動画はこちらをクリック→YouTube

むし歯予防

1.歯みがき

歯みがきは、歯面から歯垢を物理的に除去する予防法ですが、これにはご自身で行うセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士らの専門家によって診療室で行われるプロフェッショナルケアがあります。ほとんどの方が歯をみがく習慣はついていますが、奥歯の噛み合わせ溝や歯と歯の隙間に対して、セルフケアで歯垢を毎日完全に除去することは難しいです。むし歯予防を成功させるために、定期的にプロフェッショナルケアを受けるなど、セルフケアとともに他のむし歯予防法を組み合わせることも大切です。

2.キシリトール

キシリトールはむし歯予防効果が実証されている天然甘味料で、厚生労働省から食品添加物として認可されているほか、世界保健機関(WHO)や国連食糧農業機関(FAO)もその効果を認めています。キシリトールは、ミュータンス菌の増殖や歯垢の形成を部分的に抑える効果が期待でき、食後にキシリトール配合のガムなどを摂取することがむし歯予防に有効とされています。

3.フッ素(フッ素化物)

フッ素はむし歯菌から作られる酸の生成を抑制する効果が期待できます。とくに乳歯やはえたての永久歯にはむし歯予防効果が大きいとされています。3~4カ月に1回の歯面塗布が原則となります。ただし、フッ素を塗ったからむし歯ができないというわけではありませんので、お子さんのご自身の歯みがきやお母さんの点検みがきは忘れずに行うようにしましょう。

根管(こんかん)治療・歯髄温存治療

歯の根にある歯髄(しずい:神経や血管など)が通っている管を根管といいます。歯髄は歯の発育に重要な役割を果たし、発育後も歯の免疫や感覚など重要な機能を持っています。根管治療は、この歯髄が炎症や感染を起こしたときに行われる治療です。深いむし歯や歯の亀裂、外傷などが主な原因になります。炎症や感染を放置すると、歯の痛みや歯肉が腫れたり、根の周囲に炎症が広がったりします。リンパ節が腫れ、全身に影響を及ぼすこともあります。根管治療により、これらの症状の軽減や治癒を図ります。根管治療は歯髄を取るだけでなく、温存するための治療も含まれます。また、一度治療した歯の根の先に病気の袋ができることがあります。その場合も根の中の汚れた部位を取る治療を行います。

 

 

治療内容 噛むと痛いと来院されました。根の先に病気の袋が出来ていました。被せ物を除去し、根の治療を行いました。
治療期間・回数 根の治療のみ2回1ヶ月(応急処置、治療計画除く) 仮歯で様子見をした後、被せ物を被せる予定です。
費用【自由診療】 ¥154,000(税込)応急処置、被せ物除去、CTなどの検査含む。土台・被せ物は別料金となります。
リスク・副作用 破折など経過不良で抜歯、外科的歯内療法への移行、違和感、咬合痛等

 

その他の歯髄温存療法の動画はこちらをクリック→YouTube

その他の根管治療の動画はこちらをクリック→YouTube

 

歯周病

歯と歯ぐきのすきま(歯周ポケット)から細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨(歯槽骨)などが溶けたりする病気です。歯を失う80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものといわれています。歯肉の辺縁が炎症を起こし赤くなったり、腫れたりしますが、むし歯と異なり痛みが出ないことが多く、気づかないうちに進行します。歯肉からの出血の後、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることもあります。
歯周病は、とくに初期の段階では自覚症状がないため、歯科での検査を受けないと正確な診断を行うことはできません。「歯ぐきの腫れ」「歯ぐきからの出血」「歯のぐらつき」などは歯周病のサインともいえますので、このような症状がありましたらお気軽にご相談ください。

治療内容 歯肉の発赤、腫脹があり、TBIを数回行った。プラークコントロール良好となったため、歯科用顕微鏡を用いて縁下のスケーリングを行う。
治療期間・回数 治療計画の話を除き6回、3ヶ月
費用【自由診療】 ¥110,000(税込) 歯周基本治療のみ。歯周外科が必要な場合は別途。
リスク・副作用 知覚過敏、違和感、出血、皮下気腫等

歯周病について詳しくはコチラ

歯周病予防

予防の基本は歯垢がつかないようにすることです。歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石といわれる物質に変化し、歯の表面に強固に付着します。この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けていきます。歯周病の予防では、毎日の歯みがきを欠かさずに行い、定期的に歯石を除去することが有効的です。
歯周病になった場合には、歯科で専門的なクリーニングや咬み合わせの調整などが必要となります。

予防歯科について詳しくはコチラ

小児歯科

小児歯科は成長発育期にあるお子さんのむし歯の予防や治療口腔の発育管理を専門に行う診療科です。歯は生後約6カ月頃に乳歯が生えはじめ、2歳半頃までには約20本の乳歯が並ぶといわれています。そして6歳頃から永久歯への生え変わりが始まり、13~15歳頃には、ほとんどの永久歯が生え揃います。そうしたお子さんの歯の成長を視野に入れ、永久歯に悪い影響を与えないよう治療計画を立てながら診療を進めるのが小児歯科の大きな特徴です。むし歯・歯周病(歯ぐきの炎症)の予防と治療、歯並びやかみ合わせの矯正などを、成長に合わせて継続的に行うとともに、生活習慣や食生活の改善指導も一環としています。成長過程にあるお子さんの口の中に関して、不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

小児歯科について詳しくはコチラ

治療だけの場所ではなく、皆さんの笑顔を作るクリニックを目指しております。お口まわりに不安やお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。